PC

Synergy2で快適PC生活

なんとなくいろいろなサイトを巡回しているときに見つけたSynergy2の記事。

これは面白そう、っていうか便利そう、と思って導入を試みました。

Synergy2ってなに?という方のために簡単に説明すると、ネットワーク越しにキーボード・マウスを共有できるソフトです。どういうことかというと、TCP/IPで繋がっているPCそれぞれにこのソフトをインストールしておくと、一つのキーボード、マウスでどのPCも操作できるというものです。

WindowsだけではなくMacosxやLinux用のソフトもあるので、異なるOS間で同じキーボードとマウスを使えるわけです。

私はふだんはMacを使っていますが、たまにWindowsPCも使います。Macには専用のマウスとキーボードを用意し、WindowsPCについては、XPが動く旧式とVistaが動く新型とをKVMスイッチでキーボードとマウスを切り替えています。つまり机の上には二つのキーボードとマウスが乗っているわけです。

ディスプレイもそれぞれ別。

WindowsPC用のキーボードは、先日エントリしたとおりLogitech diNovo Edge DN-1000なので、ふだん使っていないときは立てておき、あまりスペースを取らないようにしています。

でも、これが1台のキーボードとマウスで済むなら手をあまり動かさず、視線だけ動かせば両方のマシンをコントロールできるわけです。

このソフトの大元のページはここ

公開日を見ると、結構前のソフトです。果たしてうまく動作するのかなと思って、MacOSX用とWindows用をダウンロードし、インストールしてみました。

インストール方法はこちらのページに詳しく書かれているので、興味のある方はご覧ください。

メインのMac側をサーバにして、Windowsをクライアントにして、さあ起動!

さっそくマウスを動かしてみると、さっぱり動かず。

Mac上でアクティビティモニタを見てみると、サーバが動いていないことがわかりました。コンソールでログも表示させながら起動してみると、起動直後にクラッシュレポートをはき出して終了していることが判明。

やはり古いソフトなので、最新のOSでは対応していないのかと思い、ググってみました。

すると、こんなページを発見。

バイナリも配布されていたので、これを落として試してみましたが、やはりダメ。

ソースを落としてきて、自分でビルドしようとも試みましたが、古いバージョンのSDKを参照するようになっていて、Leopardじゃ動くかどうか不明。

ということで、さらにググって、やっと見つけたのがこちらのページ

やはりLeopard用のパッチがあるようです。これをソースに当てて、インストールしてみたところ、バッチリ動きました。

現在の環境はMacは左、Windowsは右、で使っているので、confファイルにはそのように設定を書き込み、Windows上でクライアントを起動すると、タスクトレイのところにあるアイコンに稲妻マークが表示されました。

Macで使っているMightyMouseをMacのディスプレイの右端に動かしていくと、Windows用のディスプレイの左側からカーソルが出てきます。これはちょっとした感動もんでした。

残す問題は、Macに繋がっているAppleキーボードで日本語を入力する方法。IMEの起動方法がわかりません。

そこでググって見つけたのが、こちらのページ。ここで紹介されているこちらのページからCmdSpaceというツールをダウンロードしてきました。

これでcommandキーとスペースキーでIMEの切替が行えるようになりました。

これは快適です。

注意するのはコピー、カット、ペーストのショットカット。Macではcommand+c,x,vですが、当然WindowsではCtrl+c,x,vなので、そこは意識して使い分けないといけません。

でも違うOSなのに一つのマウスで画面を行き来でき、キーボードの共有できることがこんなに快適なことだとは使ってみるまでわからないものですね。

二つのOSを使い分けている方はお試しあれ。

Ad by Google

-PC
-

%d