Kickstarter で資金調達をしていた、iPhoneとリンクするスマートウォッチ Pebble が今日届きました。
出荷が始まったよ、というメールはもらっていたのですが、自分の分がいつ出荷されるのかわからず、もう少しで届くんだろうと考えていたのですが、いきなりの到着でビックリ。
こんな箱で届きます。
これを開けると、こんな風に収まっています。
シンプルなものです。
巻いてあるのが充電用ケーブルで、Pebble本体とはマグネットで接続します。MacBookみたいですね。
説明書もないので、上に書かれたURLを見に行きました。
iPhoneとの使用についてはここに書かれています。
まずはPebbleの充電。そしてiPhone用のアプリのダウンロード。
iPhoneとPebbleは、Bluetoothで接続されます。
ペアリングを済ませて、iPhoneのアプリを起動すると、まずファームウェアのアップデートを促されたので、そのまま実行。
その後、通知センターの設定をアプリの指示どおりに行うと、最終的にはこんな画面になります。
緑色に光っている部分をタップすると、この画面になります。
アプリ初期画面のレンチのアイコンをタップすると、この画面になります。
時計表示の時のデザインを選ぶことができるようになっています。この画面では、二つのデザインをダウンロードし、Pebbleに送ってあることを示しています。
Pebble本体は左側にひとつ、右側に三つのボタンがあります。
右側中央のボタンは、電源オンと選択の機能があります。最初はここを長押しでPebbleがオンになります。
左側ボタンを押すと、各種画面へ移行することができます。
時計のデザインを変更したり、iPhoneのミュージックアプリのリモコン画面への移行などができます。
時計をオフにするのもこの画面から行います。
ちなみに今回掲載したPebbleの写真は、すべて充電中のためケーブルがくっついたままになっています。
上の写真のClassic Analogというのは時計のデザインの一つで、最初からインストールされています。
このデザインを選ぶと、こんな表示になります。
ふつうの時計ですね。もう一つプリインストールのデザインがこちら。
こちらもシンプルですね。
ちなみにダウンロードした二つのデザインがこちら。
これがBigTime。
こちらがBrains Watch。
結局、私はプリインストールされていたClassic Analogを使うことにしました。
音楽を再生しているときのモードがこちら。
右側中央のボタンで、再生、ストップができます。上のボタンで次の曲。下のボタンで前の曲、という操作になります。
Apple純正のPodcastアプリでも、画面表示されます。
標準の機能として、iPhoneに着信があると、Pebbleも震えて教えてくれます。アドレス帳に載っている人からの電話であれば、画面に名前も表示されるんですが、日本語非対応です。ただのトーフが表示されます。
このあたりは標準で日本語をサポートしている "I'm Watch" の方が優位ですね。
日本語に対応していないのは最初からわかっていたのですが、将来的にもアップデートで対応することはないでしょう。
また、メッセージが届くと、Pebbleにも誰からのメッセージかが表示されます。
メール着信でも画面表示されるようですが、まだ試していません。
Pebble本体の造りですが、全体がプラスチックで覆われており、ちょっとチープな感じがします。"I'm Watch"がちょっとど派手な感じがするのに対し、ちょっと地味ですね。
"I'm Watch"は想像していたよりも大きく感じましたが、こちらはふつうの時計と同じくらいの大きさです。
機能も"I'm Watch"の方が多いんですが、Pebbleの優位性は電池の持ちだと思います。
まだ十分に試せていないのでなんとも言えませんが、"I'm Watch"はずっと画面表示させていると一日電池が持ちませんが、Pebbleは電子インクを使用しているため、長時間の利用が期待できます。
さっそく明日から実際に使ってみようかと思います。