たしか秋葉原にあった交通博物館が閉館して、あらたにさいたま市にオープンしたのが「鉄道博物館」。
2007/10/14オープンということで、非常に人気が高く、とっても混雑している、という話は聞いていました。
ちなみに、公式ホームページはこちら。
たまたま先週の土曜日(11/10)が、子どもの授業参観日で学校があったため、今日(11/12)が休校日ということで、行ってみようということになりました。
駐車場が混雑する、と聞いていたので、8時20分頃に自宅を出て、車で博物館に向かいました。
特に渋滞もなく、9時20分頃には到着。
でも駐車場は、満杯ではないけれど、そろそろアブナイという状態。開館は10時ですが、ギリギリだと入れないかも知れません。
入り口近くに行くと、すでに行列ができており、500〜600人くらいはいたんじゃないでしょうか。
こんな感じで並んでましたが、この写真の左側にもずっと列がつながってます。
入場はSuicaやPASMOでできるんですが、そこも並んでいるので、あんまり人のいない臨時当日券売り場でチケットを買って入場。
中は広くて、当然本物の蒸気機関車や電車が並べられています。客車の中に入ることができる列車もあります。2階まで吹き抜けになっており、2階から見るとこんな感じです。
広いので、人はばらけて、混んでないように見えますが、実際はどこも混雑しています。
特に、ジオラマやミニ運転列車などは、すぐに整理券にすごい行列ができ、10時半くらいには、もう夕方の分しか残ってない、という状態です。
結局乗ったのは、このミニ新幹線。わずか2分程度の乗り物ですが、20分待ちました。
食堂は1階と2階に1カ所ずつありますが、どちらも昼時にはものすごい行列となります。じゃあ、弁当でいいか、と思って、弁当売り場に行くと、これまたすごい行列。
結局、博物館内で食事するのはあきらめました。持って行ったお菓子を少し食べ、おみやげを買ってから帰宅することに。
ちなみに、おみやげ屋もすごい混雑です。
さらに、子どもの飲み物がなかったので、博物館のすぐ向かいにあるミニストップにジュースを買いに行ったところ、博物館内で食事することをあきらめた人たちでいっぱいでした。
弁当コーナーには、何も残っておらず、菓子パンの残りもあとわずか。レジにも行列で、ジュース一本買うのに15分は待ちました。
帰宅しようと駐車場に向かって歩いているとき、まだ駐車場に入ろうとする車の列がすごい。係員は「120分待ち」の看板を掲げていました。
とにかく、平日だというのに、この混雑ぶりは半端じゃないです。土日なんて、もっとすごいことになってるんじゃないでしょうか。
今度行くなら、
- 駐車場は開館45分くらい前までには来る。
- ジオラマやミニ列車に乗るなら、展示物などには目もくれず、すぐに整理券をもらうために並ぶ。
- 弁当や飲み物は、あらかじめ用意しておく。
- 体力を付けておく。
という感じで臨まないといけないでしょう。
☆おまけ
X02HT+GPSで、Googleマップを見てみた画像