デジタル機器 雑記

レーダー探知機を取り付けました

4年くらい前、ソーラータイプのレーダー探知機を購入して使っていたのですが、さすがに年数が経ってくると、GPSデータが古くなってきて、あきらかにNシステムなどが設置されているところでも無反応、ということが多くなってきました。買ったときはけっこう高かった気がするので、データ更新という手もあったのですが、吸盤も2つあるうちの一つが弱くなってきているし、最新の機種がどんな性能なのか興味があるし、で買い換えることにしました。

いろいろ調べてみると、最近の機種ではソーラータイプのものはなくなったみたい。となると、ダッシュボードに設置するタイプしかないのかな、と思っていたら、ミラータイプのものが目にとまりました。

ざっと調べたところでは、ダッシュボード設置タイプは数社から発売されているようですが、ミラータイプはセルスターというところからしか出ていない様子。なんとなく、ダッシュボード設置タイプよりもミラータイプの方が「かっこよさそう」と感じて、AR-260MEという機種にねらいを定めましたが、オートバックスなどで値段を見ると、けっこう高い。

じゃあオークションで、ということで見てみると、だいたい20000円前後で落札されているようです。しかも人気があるのか、はたまた人気がないのか、出品数も多い。あせらず、うっかり高値で落札しないように気をつけて、目標額で落札できました。

さっそく届いたので取り付け。

落札したときにはぜんぜん意識していなかったのですが、以前使っていたソーラータイプと違い、今回の機種は電源を確保する必要があります。もちろんシガーライターから電源を取るためのケーブルも付属していますが、スマートではありません。かといって、車の電装品などいじったことがない私が、ヒューズから電源を取れるか自信がありません。わざわざディーラーに持っていくのも面倒だし、お金もかかるし....

そこで見つけたのが、こちらのページ

我が家と同じくWishで、AR-260MEの姉妹機種250MEでの取り付け方が解説されています。

これを見て、何となくできそうな気がしてきたので、自分でやってみることにしました。

必要な部品は、こちらのページに掲載されている「ミニ平型ヒューズ電源」だけです。型番はE512になります。最初間違えて買ってしまい、交換してもらいにまたパーツ屋に行く羽目になってしまいました(^^ゞ

手順は次のとおりです。

  1. 最初にグローブボックスを取り外しヒューズボックスが見えるようにします。グローブボックスの外し方はマニュアルに掲載されています。
  2. Aピラーを外します。Aピラーの外し方は、こちらのページを参考にしました。
  3. AR260MEの電源コードを、Aピラーを取り外したところにある穴からヒューズボックスの方に通します。
  4. 電源コードに上記E512を取り付けます。
  5. ヒューズボックスの左側下から4番目のヒューズがアクセサリ電源用なので、ラジオペンチを使ってこのヒューズを取り外します。
  6. E512の向きに気をつけて、外したヒューズの部分に取り付けます。E512の説明書には、テスターで向きを調べるように書かれていますが、そんなものは持っていないので、こちらのページの3番の写真を拡大して、向きを確認しました。マイナス側の取り付けもまねてみました。
  7. この状態でAR260MEの電源を入れて、動作確認をします。
  8. うまく動いたら、あとはAピラーとグローブボックスを戻します。

これでうまくいきました。

はじめてこんな作業をしたので、Aピラーを外すとき、ヒューズを抜くとき、AR260MEの電源を入れたときなど、ちょっとドキドキものでした。

次のドライブが楽しみです。

Ad by Google

-デジタル機器, 雑記
-

%d